藤江 監物

水を引くために井堰づくりに奔走し、村のために尽くした偉人 今から270年以上もの昔、延岡藩は牧野氏の時代。出喜多村(いで …

観音滝

約8mの高さから二本の滝が競いあうように流れ落ち、季節の移り変わりとともに、時には勇壮に、時には柔らかく優しげな姿を魅せ …

七ツ島展望台

リアス式海岸の壮麗な日豊海岸国定公園を一望する 須美江海水浴場を含むリアス式海岸の壮麗な日豊海岸国定公園を一望する展望台 …

大間海岸・さざれ石

「君が代」の詩にもかかれている「さざれ石」が近くで見られる 潮が引くと岩肌が一面に広がり、磯遊びが楽しめます。また、高島 …

行縢臼太鼓踊り

行縢臼太鼓踊り(むかばき うすだいこおどり)とは、天正6(1578)年、豊後の大友宗麟が日向に攻め入り、薩摩の守る高城を …

伊形花笠踊り

延岡市・伊形地区に伝わる伝統芸能で、市指定の無形民族文化財です。 伊形花笠踊りの由来 400年ほど前、伊形地区は大きな津 …

延岡アーバンホテル

延岡市の中心地にある好立地ホテル。地産地消のメニュー豊富な朝食バイキングが大好評! 延岡市の中心地に立地し、銀行、郵便局 …

延岡ホテル

延岡ICから車で約5分!市の中心部にあり繁華街が近いホテル! 延岡ICから車で約5分程度で到着する、市の中心部にあるホテ …

冬イベント一覧

11月下旬 島野浦神社秋季大祭 12月中旬 のべおか「第九」演奏会 1月1日 ETOランド元旦フェスタ 2月上旬(旧暦1 …

秋イベント一覧

9月上旬 東九州伊勢えび海道 伊勢えびまつり 9月上旬 マウンテンバイクin須美江 10月上旬 鮎やなオープン 10月上 …

後藤勇吉

 初の日本一周飛行に成功した延岡出身の空の先駆者 後藤勇吉は明治29年11月12日、延岡市南町に生まれました。山産物商と …

横島展望台

 豊後水道と日向灘を一望できる絶景パノラマが広がる展望台 大分県と宮崎県の県境近くにある岬の先端にあり、豊後水道と日向灘 …

鏡山

 眼下に広がる日豊海岸、晴れた日は四国まで見えることも! 鏡山の山頂から東に見下ろすと、眼下に広がる日豊海岸が見渡せます …

夏のイベント一覧

6月上旬 五ヶ瀬川鮎漁解禁 6月上旬 ホタルまつり 6月10日 城山の鐘まつり 6月中旬 北浦~島野浦横断遠泳大会 7月 …

春のイベント一覧

2月上旬 ベガルタ仙台春季キャンプ 2月10日 延岡十日えびす 2月中旬 延岡西日本マラソン 2月中旬 本東寺慧日梅の観 …

若山牧水

 日本を代表する歌人「若山牧水」 坪谷村と若山家 牧水が生まれ育った坪谷(東郷町)の若山家は、牧水の祖父健海に始まります …

団七踊り

 団七踊りとは 「ばんば踊り」には、 1人踊りと組踊りがあり、太鼓も音頭も同じである。 組踊りとして「白石噺(しらいしば …

地鶏

宮崎の大衆料理と言えばコレ こりこりとした歯ごたえのある食感と、咬むほどににじみ出る肉のうま味が特徴の鶏肉で、炭火焼きや …

ひむか本サバ

内閣総理大臣賞も受賞宮崎県ブランド魚「ひむか本サバ」 体が痛みやすく、養殖では夏場の水温の管理も難しいサバを、天然や人工 …

ばんば踊り

ばんば踊りとは 「ばんば踊り」は、現在主流となっている「新ばんば踊り」とは異なり、口説唄で物語風に長い歌詞をもつ踊りで、 …

島野浦神社秋季大祭

11月の月夜にあわせて行われる島野浦最大のお祭り 11月の月夜にあわせ、毎年2日間行われているお祭り。 島野浦最大のお祭 …

城山かぐらまつり

城山かぐらまつりとは 「城山神楽まつり」は、神楽の伝承者に発表の機会を与え、後継者の育成、地域文化の向上、地域おこしを目 …

延岡西日本マラソン

日本陸上競技連盟公認コースで行われる九州3大マラソンの一つ 全国各地から新進気鋭のランナーを多数迎えて開催される『延岡西 …

天領うどん 旭ヶ丘店

細麺とあっさりダシの絶妙コラボレーション 「うまい、安い、早い」をモットーに、毎日自社工場で製造する麺を独自のシステムで …

天領うどん 昭和町店

細麺とあっさりダシの絶妙コラボレーション 「うまい、安い、早い」をモットーに、毎日自社工場で製造する麺を独自のシステムで …

天領うどん 愛宕店

細麺とあっさりダシの絶妙コラボレーション 「うまい、安い、早い」をモットーに、毎日自社工場で製造する麺を独自のシステムで …

寿し・小料理 一太郎

北浦獲れの新鮮魚介、築地直送のウニ・トロが食べられる! ひむか本サバ、灘アジなど黒潮が育んだ北浦産の新鮮な魚介類、北海道 …

青春の門

洋風定食から50種類の一品料理までこだわりの手作り料理がずらり 37年前、祇園中通りで創業した洋食屋キッチンジローが前身 …

日本料理 高浜

名物・メヒカリ料理発祥の店。 延岡ならではの美味しさを満喫 大正5年創業の老舗料理店。「延岡でしか味わえない季節のおいし …

くいもんや ども安

居心地最高!! 昭和レトロを醸す隠れ家にようこそ 昭和レトロを思い出しそうな店内。創業28年目を迎え、これからもお客様に …

お食事の店 直ちゃん

タルタルのない元祖・チキン南蛮が大人気! 県産、地元産素材にこだわり抜いた絶品をどうぞ 物のチキン南蛮は、県産鶏のムネ肉 …

四季食彩くらや

日向灘獲れの地魚を味わうならココ!、馬刺しの握りに思わず舌鼓! その日獲れた日向灘の地魚を中心にした魚料理が旨い店。土々 …

レンタカー

施設名 郵便番号 住所 電話番号 (株)トヨタレンタリース宮崎 延岡店 882-0034 延岡市昭和町1丁目3番地13 …

延岡茶

県内でもいち早く販売・北浦町産のお茶 地下(じげ)地区の茶山は、「日本の里100選」に選ばれた風景で、約11haの茶畑が …

あげみ

漁師町が点在する延岡市の家庭料理のひとつ「あげみ」 もともとは、漁師たちが定置網漁・底引き網漁で水揚げした大物や状態の良 …

こだいっちゃん

延岡市の今山大師のイメージキャラクター!  今山大師のイメージキャラクター「こだいっちゃん」は、無垢でひたむきな姿と愛く …

檜窯(ひのきがま)

行縢山の麓、檜の森の中にある陶芸窯です。陶芸家・安在さんが「辰砂」と「呉須」を持ち味にした作品を中心に行縢山の自然をモチ …

千徳酒造 株式会社

宮崎県唯一の清酒専門酒造会社 日本最南端の清酒専門酒造 千徳酒造は、水質ランキング日本一の五ヶ瀬川水系下流大瀬川の近くに …

のべがくプリン

地元高校と道の駅北川はゆまの「コラボスイーツ」 2013年に、「私立延岡学園高校」と「道の駅 北川はゆま」が協力して地域 …

チーズまんじゅう

全国でも名が知られる宮崎県のお菓子 昭和40年代、延岡市をはじめ、宮崎県内ではチキン南蛮や辛麺、レタス巻きなどの和と洋を …

ハムタイ

地域に根付いた「おやつ」 ハムタイとは 自家製のあんこをたっぷり詰め込んだたい焼き・まんじゅうが自慢の高田万十から誕生し …

やぶれまんじゅう

薄皮の中からアンが顔をのぞかせる 小麦粉で作った皮(延岡ではガワともいう)のところどころから、中のアンが見える薄皮まんじ …

道の駅北川はゆま

東九州自動車道に隣接。地どれの素材を使用した料理・スイーツが充実 東九州自動車道北川ICより0分!延岡・宮崎・南九州の玄 …

サーフィン

自分のペースで優雅に楽しめるプライベートスポット 延岡周辺の海は、常にどこかのポイントで波がある絶好の“波乗り天国”なが …

延岡辛麺

一度食べたら病みつきになる 秘伝のスープに細かく刻んだ唐辛子、にんにく、ニラ、挽き肉をたっぷりと加え、卵をからめる独特な …

あんかけ焼きそば

パリッと焼き上げた中太麺とたっぷりスープ ゆでた麺をフライパンで焼き、独自のスープをたっぷりかけた中太麺が特徴の「延岡あ …

釜あげうどん

独自の文化をつくりあげた延岡の釜揚げうどん うどん文化が定着する西日本でも独自の「釜揚げうどん」文化を創りあげた宮崎県内 …

浜焼き

新鮮な海の幸を炭火で豪快に食べる 北浦町はもとより、近海で水揚げされた「天然」にこだわる店舗や、地元養殖業を営む魚介類の …