令和7年度 第3回「のべおか里山塾」受講者募集について

【第3回「のべおか里山塾」受講者募集】  

延岡市では、狩猟免許取得のためにも、有害鳥獣が近付かない集落づくりのためにも必要なことが学べ、さらにIT技術を活用した農林業研修も体験できる「のべおか里山塾」を開校します。

世界を股に掛ける鳥獣対策のスペシャリストの特別講師の方々から学べます。

 動物行動管理の    マタギ界の神様      日本を代表する生物
 スペシャリスト    日光サル軍団の研究顧問  多様性のスペシャリスト 

 

 

   

 

 

 

   竹内正彦 講師          田口洋美 講師        池田 透 講師                        (農業・食品産業技術総合研究機構)  (狩猟文化研究所)     (北海道大学名誉教授) 

 

〇開催日 令和7年12月19日(金)~12月21日(日)

 

【1日目】12月19日(金) 北方町北方コミュニティセンター ほか

10:00~ 開校式

10:10~ 狩猟免許取得制度研修

        [講師]宮崎県東臼杵農林振興局 林務課 

10:50~ 鳥獣対策基礎講座

        [講師]竹内 正彦 氏

13:00~ サル被害対策研修(講義・実技)

        [講師]池田 透 氏、田口 洋美 氏

15:30  終了

 

【2日目】12月20日(土) 延岡市役所講堂、北方町笠下地区

 9:30~ 開会

 9:40~ 鳥獣対策特別講演

       (1) 演題「ゾーニングの実践(空間的棲み分け論)」

         ~その知識と技術~

         [講師]田口 洋美 氏

       (2) 演題「特定外来生物アライグマの効果的・効率的防除を目指して」

         ~官・民・学協働防除体制の構築に向けて~

         [講師]池田 透 氏

13:30~ 農業体験(自然薯収穫体験 ほか)

15:00  終了

 

【3日目】12月21日(日) 北浦町北浦公民館(古江地区)

 9:00~ ロボット稲作支援研修

12:00~ 終了式

 

地元からも、全国各地からも、受講生を募集しますので、奮ってご応募ください。

〇授業料 無料

※自宅から集合場所までの交通費、昼食代、農家民泊代は、自己負担となります。

※国や民間の専門機関との連携により理論と実践の両方が学べます。

 

申込方法については、下記の通りです。【応募〆切】令和7年12月12日(金)まで

①申込書(書面)でのお申し込みの場合

下記の申込書(書面)を印刷もしくはダウンロード後、ご記入の上、下記記載のFAXかメールにてご送付ください。

申込書様式(書面)※Word形式 

申込書様式(書面)※PDF形式

②フォームから申込の場合

下記の「参加申込フォーム」または募集案内チラシに掲載中のQRコードからお申込みください。

【お問合せ先・お申込み先】

一般社団法人延岡観光協会
〒882-0053 宮崎県延岡市幸町2丁目125ココレッタ延岡2階
TEL 0982-29-2155 FAX 0982-29-2025
MAIL info@nobekan.jp

【参加申込フォーム】

【参考チラシ】