歴史・文化財・観光スポット おすすめコース&マップ

1 出逢いの聖地コース(約2時間)

所要時間:約2時間

約15分

神様の出逢いの地と市内散策を楽しむ

古くは笠沙山と呼ばれ、天孫ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの出逢いの地とされる愛宕山、日本一の弘法大師像や市内中心部にある今山八幡宮などを巡るロマン溢れるコースです。

memo
国文祭・芸文祭開催期間は、イラストレーターのみよこみよこ氏による出逢いの聖地をテーマにした作品展が行われます。

愛宕山 【所要時間 約15分】

古くは笠沙山と呼ばれ、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが出逢ったとされる伝承の地です。日本夜景遺産に選ばれている展望台からは延岡市内と日向灘を一望する大パノラマを楽しめます。
延岡市愛宕町
TEL:0982-22-7022 (延岡市都市計画課)

約10分

春日神社 【所要時間 約15分】

約1,300年の歴史を誇る神社で延岡市民に古くから「春日さん」と親しまれています。境内では出逢いの聖地を表したハート型の「縁むすび絵馬」が購入できます。
延岡市恒富町4丁目207
TEL:0982-32-2520

約10分

今山大師 【所要時間 約15分】

頂上には日本一の弘法大師像(高さ17m)が立ち、銅像の足下からは延岡市を一望することができます。足の指先は健康を祈った参拝者に多く撫でられるため、磨かれてピカピカに輝いています。
延岡市山下2丁目3998
TEL:0982-32-5290

約5分

今山八幡宮 【所要時間 約15分】

今山は717年に延岡地方における最古の寺院が創建されたところと言われています。延岡藩歴代藩主も崇敬し、最後の藩主の内藤家においては領内守護の神社とされました。
延岡市山下町1丁目3875
TEL:0982-21-4525

約10分

2 ホオリの癒しコース(約3時間)

所要時間:約3時間

延岡随一のパワースポットと天然温泉を楽しむ

秘境路線バスでも有名な祝子(ほうり)地区。熱烈なリピーターも多い神さん山へとご案内いたします。延岡市内から祝子川沿いを進んでいくと、日本ではなかなかお目にかかれない景色が続きます。ちょとしたドライブにピッタリのコースです。

memo
花崗斑岩由来の巨岩が数多く見られ珍しい景色が続く道中も楽しい!

約50分

延岡市 祝子川温泉 美人の湯

祝子川温泉 美人の湯

延岡市北川町川内名10358-10
TEL:0982-23-3080

約10分

延岡市 神さん山

神さん山 【所要時間約30分】

ホオリノミコトの岩屋とも言われる九州最後の秘境「大崩山」の麓に位置するパワースポット。巨岩がお互いに支えあい、その間には三角形の不思議な岩が鎮座しています。
延岡市北川町長井
TEL:0982-29-2155(延岡観光協会)

約10分

延岡市 祝子川温泉 美人の湯

祝子川温泉 美人の湯 【所要時間 約90分】

コノハナサクヤヒメが産湯に使ったとされる祝子川沿の温泉。神さん山へのトレッキングの後は、延岡唯一の天然温泉でさっぱり汗を流してリラックス。ナトリウムイオンや炭酸水素イオンの重曹泉で肌をすべすべに整える効果が高いことから「美人の湯」と言われています。地元食材を使った食事や地元の特産品や加工品もおすすめです。
延岡市北川町川内名10358-10
TEL:0982-23-3080

約50分

注)「ホオリの癒しコース」は、足腰が悪い人心臓病などの持病がある方はご遠慮ください。

3 ヤマトタケルと地酒コース

所要時間:約3時間

約15分

行縢神社と延岡の地酒(延岡三蔵)を楽しむ

日本各地に酒蔵は数あれど、日本酒・焼酎・ビールの三種類の地酒蔵がある延岡市は全国的にもかなり稀。気軽に行けるパワースポットと延岡自慢のお酒を巡る贅沢なコースです。

memo
延岡三蔵とは?
市内に日本酒・焼酎・地ビールというジャンルの異なる3つの酒蔵を総称して「延岡三蔵」と呼ばれ、延岡市民に親しまれています。

蔵の工場見学については事前予約が必要です

行縢神社

行縢神社 【所要時間 約15分】

約1,300年の歴史のある神社です。ヤマトタケルノミコトが名付けたとされる行縢山の麓にあり、社殿の前に鎮座した奇妙な顔形の狛犬や、軒下に施された見事な彫刻や象鼻など、象徴的なシンボルが多く存在する神社です。
延岡市行縢町748-ロ

約1分

延岡市 延岡三蔵 佐藤焼酎製造場株式会社 千徳酒造株式会社 宮崎ひでじビール株式会社

宮崎ひでじビール
【所要時間 約30分】

延岡市が誇るクラフトビールの本社兼醸造所です。世界的なビアコンペでも受賞歴があり、熱心なファンが全国にいます。
延岡市行縢町747-58
TEL:0982-39-0090

約20分

千徳酒造 【所要時間 約30分】

宮崎県内唯一の清酒蔵であり、日本最南端の清酒専門の藏としても知られ、製造されるお酒のほとんどは延岡市内を中心とした宮崎県内で消費されます。
延岡市大瀬町2-1-8
TEL:0982-32-2024

約15分

佐藤焼酎製造場

佐藤焼酎製造場
【所要時間 約30分】

100年以上の歴史を誇る焼酎蔵です。地元の素材にこだわった焼酎を醸造しています。延岡で生産された麦の99%以上を佐藤焼酎が買い上げ、評価の高い焼酎を作っています。
延岡市祝子町2388-1
TEL:0982-33-2811

約10分

4 せごどん(西郷隆盛)奇跡の出会いコース

所要時間:約1時間半

ニニギノミコトと西郷隆盛の史跡を巡る

西南戦争最後の激戦地である延岡。和田越の決戦の後、西郷隆盛が宿陣した北川町俵野地区には、天孫ニニギノミコトの御陵墓として宮内庁から認定されている場所と隣り合わせになっており、官軍は宿陣の地に砲撃できなかったと伝えられています。北川ICからすぐなので、ちょっと立ち寄るのにも便利なコースです。

memo
ニニギノミコトは「アマテラスオオミカミ」の孫で地上を治めるために降臨された神様です。

延岡の観光ガイドが詳しく案内する 「西郷どんコース(約90分 ガイド料2,500円〜)」もぜひご利用ください!※事前予約が必要です
延岡観光協会 TE:0982-29-2155

約15分

北川IC

約5分

延岡市 西郷隆盛宿陣跡資料館

西郷隆盛宿陣跡資料館
【所要時間約15分】

西南戦争最後の戦い「和田越の決戦」に大敗北を喫した西郷隆盛軍が、北川に逃れた際に宿陣したゆかりの家です。この時、政府軍に包囲されるも攻撃されなかったのは、この屋敷のすぐ裏にあるニニギノミコトの御陵墓の存在を知っていた為であったことが判明しました。この時空を超えた奇跡の出会いに想いを馳せながら想い、西郷隆盛愛用の遺品や戦争資料をご覧ください。
年中無休・入館料無料
延岡市北川町長井6727
TEL:0982-46-2960

約1分

ニニギノミコト御陵墓参考値

ニニギノミコト御陵墓参考地
【所要時間約30分】

宮内庁に認定されているニニギノミコトの御陵墓参考地です。西郷隆盛宿陣跡資料館のすぐそばにあります。
延岡市北川町長井
TEL:0982-29-2155(延岡観光協会)

約5分

延岡市 道の駅北川はゆま

道の駅北川はゆま
【所要時間約15分】

北川ICに隣接し、延岡自慢のお土産や地場産品が豊富に揃います。レストランも完備され休憩にも便利です。
延岡市北川町長井5751-1
TEL:0982-24-6006

約0分

北川IC

約15分

延岡市 道の駅北川はゆま

① 道の駅 北川はゆま

東九州自動車道北川ICより0分。地元高校とのコラボスイーツ、地元銘菓、延岡発祥のチキン南蛮等の豊富なお土産品が並ぶだけでなく、レストランにも延岡の美味しさが揃っています。
延岡市北川町長井5751-1
TEL:0982-24-6006

延岡 下阿蘇ビーチ・浜木綿村(はまゆうむら)道の駅北浦物産館

② 道の駅 北浦

日豊海岸国定公園内の国道388号沿い、下阿蘇ビーチリゾート「浜木綿村キャンプ場」の中にあり、地穫れの海の幸や塩田で作る「北浦月の塩」などを販売する物産館やレストラン、ケビンも併設しています。
延岡市北浦町古江3337-1
TEL:0982-45-3811

延岡市 道の駅北方よっちみろ屋

③ 道の駅 北方よっちみろ屋

農業・果樹生産が盛んな北方町の特徴を活かし、地元でとれた新鮮な野菜やフルーツをはじめ、 オリジナルの加工品、地酒などお勧めの特産品を販売しています。
延岡市北方町早日渡巳175-1
TEL:0982-48-0808

④ のべおか観光物産ステーション

延岡駅舎内にあり、チキン南蛮酢などのお土産品を販売するほか、観光パンフレットコーナーを設置して観光案内を行います。
延岡市幸町3丁目4420
TEL:0982-32-3706

⑤ 延岡市駅前複合施設エンクロス

JR延岡駅に隣接し、またカフェが併設され、日常的に市民活動やイベントが開かれ、地域のチカラが育まれる複合施設です。
延岡市幸町3丁目4266-5
TEL:0982-20-3900

⑥ 北浦臨海パークきたうらら海市場

北浦ICから車で約2分。地どれの鮮魚をはじめ、握り寿司やあげみなど、地元のメニューが豊富に品揃えされた物産館とレストランがあります。
延岡市北浦町古江2501-60
TEL:0982-24-5580

⑦ JF島浦町直販施設 地場産品ふれあい館

島浦の高速艇発着所すぐそばにあり、市場で水揚げされたばかりの新鮮な魚が並ぶとあって、人気の高い直販所です。
延岡市島浦町874-1
TEL:0982-43-1111

延岡市 須美江家族旅行村 須美江海水浴場

① 須美江海水浴場

環境省の快水浴場百選に選定されている波穏やかな海水浴場です。海水浴シーズンは市内外から訪れる大勢の人でにぎわいます。
延岡市 熊野江海水浴場

② 熊野江海水浴場

800mもつづくワイドな砂浜と穏やかな波が特徴。プライベートビーチのような穴場的スポットとして地元の人々から愛されています。
延岡 下阿蘇ビーチ・浜木綿村(はまゆうむら)

③ 下阿蘇ビーチ

日豊海岸国定公園の中心部に位置し、環境省が定める快水浴場百選の「特選=九州No.1」に選定された美しいビーチです。
延岡市 クルージング

④ 島巡りクルージング

巨大な岩のアーチ「千貫目」くぐりや生け簀での餌やり体験など、冒険心をくすぐられる島巡りのクルージングです。

⑤ リバーカヤック

「水郷のまち延岡」に流れる美しい河川の中でも「奇跡」と称さる小川(こがわ)で体験できるカヌーツーリングです。
延岡市 ダイビング

⑥ ダイビング・シュノーケリング

黒潮の影響で水温が高く透明度に優れており、海底洞窟やカラフルなソフトコーラル、国内最大級のオオスリバチサンゴなどが見られます。

⑦ 登山・トレッキング

四季折々の表情をみせる「祖母傾国定公園」は県内外から大勢の登山家たちが訪れ、中でも「パックン岩」は写真スポットとして人気です。
延岡市 サーフィン

⑧ サーフィン

延岡の海は常にどこかのポイントで波がある絶好の“波乗り天国”。初心者から上級者までゆっくり楽しむことができます。
延岡市 今山大師・延岡大師祭

① 今山大師

今山大師寺弘法大師像今山は、養老元年(717年)延岡地方における最古の寺院が創建されたといわれており、頂上には日本一高い(全高17m)弘法大師像があります。春の延岡大師祭では多くの人でにぎわいます。
延岡市山下町2丁目3998
TEL:0982-32-5290

延岡市 今山八幡・今山恵比寿神社

② 今山八幡宮

750年、豊前国宇佐八幡宮を勧請したもので、当時国司や軍司の崇敬も深く、社領を加増せられた758年。「今最も栄える山」という意味で、社号を「今山」と改め、今山八幡宮を号したといわれています。
延岡市山下町1丁目3875
TEL:0982-21-4525

③ 市指定史跡 延岡城

慶長8年(1603)に高橋元種が築城した近世城郭で、高さ19mの通称「千人殺しの石垣」をはじめ、石垣群や曲輪が良好に残っています。平成29年「続日本100名城」に指定。現在は城山公園として市民憩いの場となっています。
延岡市東本小路
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

④ 井上城

大瀬川右岸の「天守山」と呼ばれる、標高69mの細長い丘陵を利用して築かれた中世の山城で、平安末期の治承元(1177)年の土持栄綱や鎌倉末期の永仁5(1297)年の土持国綱の築城とされるが詳細は不明です。尾根に沿って多くの曲輪が残っています。
延岡市古城町
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

⑤ 西階城

五ヶ瀬川と大瀬川の分岐点に近い標高62mの丘陵上に立地する中世の山城で、正長2年(1429)に土持全宣が築城したとされ、別名「宝坂城」とも呼ばれます。現在は金堂ヶ池を囲んで遊歩道が整備されています。
延岡市西階町
TEL:0982-22-7047 (延岡市文化課)

⑥ 松尾城

五ヶ瀬川の北岸に位置する標高55mの丘陵上に位置する中世の山城で、文安3年(1446)に土持宣綱が築いたとされます。また曲輪や土塁等が良好に残っています。高橋元種が延岡城を築城するまで存続しました。
延岡市松山町
TEL:0982-22-7047 (延岡市文化課)

⑦ 国指定重要文化財 旧綱ノ瀬橋梁

昭和12年(1937)に架けられた鉄道用としては日本初の鉄筋コンクリート製のアーチ橋。綱ノ瀬川を跨ぐ最大のアーチは戦前最大級のスパンを有し、その上流側に9連、下流側に33連と合計43連のアーチで構成されています。岩盤に沿って続くアーチの連続は、壮観で美しい景観を生み出しています。
延岡市北方町
TEL:0982-22-7047 (延岡市文化課)

⑧ 国指定史跡 南方古墳群第24号墳

古墳時代後期(6~7世紀)に、浄土寺山と呼ばれる丘陵の上に築かれた、横穴式石室をもつ古墳です。市内において、横穴式石室が良好な状態で残存している唯一の古墳です。
延岡市大貫町
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

⑨ 県指定史跡 延岡市古墳第22号墳

丘陵先端に盛土をして造られた、全長約110mを測る県北最大の前方後円墳です。後円部に菅原道真を祀る神社があり、「菅原神社古墳」とも呼ばれます。古墳時代前半期(4~5世紀)の築造と考えられています。
延岡市稲葉崎町
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

⑩ 市指定有形文化財 土持卒塔婆

吉野町の光福寺跡にある、土持氏により文明14年(1482)に建立された、凝灰岩製の卒塔婆(供養塔)です。高さ185㎝、最大幅37㎝を測る四角柱を呈し、四面に梵字が彫り込まれています。
延岡市吉野町
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

⑪ 市指定有形文化財 日髙家住宅

日髙式大敷網等の発明で、ブリ漁に大革命をもたらし成功を収めた日髙亀市により、明治29年(1896)に建造された近代和風住宅です。赤水湾に浮かぶように建ち、海と調和した美しい佇まいを見せます。
延岡市赤水町
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

⑫ 宮野浦八十八ヶ所巡り

江戸時代後期、宮野浦地区で疫病や火災が頻繁に起こったことから中野忠之丞の発願で四国霊場八十八ヶ所を勧請し、文政2(1819)年に四国八十八ヶ所の土と延岡で刻んだ石仏を船で搬入、大師像設置は中野忠五郎により文政9(1826)年と伝えられています。
延岡市北浦町
TEL:0982-45-4238 (北浦町総合支所)

① 大崩山
祖母・傾・大崩 ユネスコエコパーク

九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園を代表する山です。小積ダキ、二枚ダキ、袖ダキなど(ダキとは岩壁の意)の岩峰群や河原の渓谷を包む深い原生林が今なお残っています。
北川町地域振興課
TEL:0982-46-5010

比叡山

② 国指定名勝 比叡山
祖母・傾・大崩 ユネスコエコパーク

標高約760mの花崗斑岩からなる山で、日之影町の矢筈岳とともに昭和14年(1939)に国の名勝に指定されました。4月頃には種々のツツジが見頃を迎え、登山等で人気の高い山です。登山口からすぐにある千畳敷展望所からは、比叡山と矢筈岳の勇壮な景色が見られます。
北方町地域振興課
TEL:0982-47-3600

延岡 行縢山 行縢の滝

③ 県指定名勝 行縢山・行縢の滝
祖母・傾・大崩 ユネスコエコパーク

全山に奇岩絶壁がそそり立ち、頂上は東岳(雌岳)、西岳(雄岳)の2つの岩峰からなります。また行縢の滝は「日本の滝百選」に選ばれており、幅20m、落差76.7mという壮大な規模を誇っています。
延岡観光協会
TEL:0982-29-2155

④ 延岡城・内藤記念博物館
令和4年中 開館予定

延岡城の西ノ丸にあたる丘陵上に建つ歴史民俗博物館です。旧石器時代から近現代にかけての延岡の歴史資料、美術工芸品、絵画等の常設展示や企画展示が行われます。交流施設として和室棟や城下町延岡を感じられる空間、日本庭園も整備されます。
延岡市天神小路
TEL:0982-22-7047(延岡市文化課)

延岡市 チキン南蛮

チキン南蛮

延岡発祥のグルメとして知られるチキン南蛮。タルタルソースをかけた一般的なチキン南蛮と、こだわりの甘酢ダレだけで味わうシンプルなチキン南蛮の2系統があるのは発祥のまちならでは。

延岡辛麺

秘伝のスープに細かく刻んだ唐辛子、にんにく、ニラ、挽き肉を加え、卵をからめる独特な麺料理。そば粉と小麦粉で練られてコシを強くした通称「コンニャク麺」を使用します。
延岡市 伊勢えび

伊勢えび

日向灘で9月~3月の期間、伊勢えび漁が解禁になります。獲れたての伊勢えびは、海の香りと豊かな味わいがあり、刺身や塩焼き、味噌汁などのシンプルな料理がお勧めです。

延岡の鮎は随筆家の佐藤垢石が「味、香り、姿まで日本一」と絶賛したといいます。秋には延岡の風物詩である「鮎やな」が架かり、塩焼きや味噌焼き、甘露煮など色々な調理法で楽しめます。

国文祭 延岡市開催のプログラム詳細がご覧いただける
延岡市公式のお出かけガイドです

お問合せ:延岡観光協会

延岡市幸町2丁目125 ココレッタ延岡 2F 
TEL:0982-29-2155

発行:第35回国民文化祭 第20回全国障害者芸術・文化祭 延岡市実行委員会